
chiba1
本取組は、趣旨に共感いただきました、多くの皆様との協働で実現しているものです。
自分の住む街のCO2濃度の変化をリアルタイムで知ることができる観測網を構築及び常時公開(のビジュアル化)し、測定データを使った地球温暖化に関する環境学習を提供します。
-- 免責事項 --※1 当法人は絶対量での議論は行いません。 ※2 データ利用者が絶対量での評価を行う場合、使用した測定器を公表し、絶対量に保証を持てないことを明示したうえで、個人的見解として行ってください。 ※3 グラフ表示している気温及び湿度は測定装置内の値であるため、屋外の外気温及び湿度とは異なります。 ※4 メンテナンス及び故障等で停止する場合があります。 ※5 現在、測定装置のリニューアルを進めており、データが表示されないサイトがあります。
※ CO2のビジュアル化
ビジュアル化というのは、CO2という目に見えない気体の濃度を各地で測定し、さらにそれをグラフ化して、時間的な変化が見えるようにしたものです。 恐らくこれを見た多くの人々は、CO2濃度はこんなにもダイナミックに変化しているのかということに、まずは驚かれると思われます。 次に、例えば晴天の昼間に濃度が低下している原因が植物の光合成だと知って、その効果の大きさに驚き、その結果、森林保護の重要性を再認識することにつながると思います。 また、朝夕の通勤時に車の渋滞が起こり、その結果、濃度が一時的に上昇していることを知ることで、なるべく車を使わない、エンジンを小まめに切るといった、行動の変容につながるのではないかと思います。 co2sosがやっている「ビジュアル化」には、このような効果があると考えています。
CO2測定装置設置協力者
chiba1
tokyo1
kyoto1
kyoto2
okayama1
okayama2
okayama3
okayama4
okayama5
okayama6
hiroshima1
hiroshima2
miyazaki1
okinawa1
kakeroma1
palau1
palau2
tongyeong1